しあわせな読み聞かせ がんばらない多読
  • MORE
    • HOME
    • ここのBLOG
    • Ameblo アメブロ
    • Willy-Nilly

2021.08

隙間時間をつかう朝の多読

■ 隙間時間をつかって読むこんにちは。東京の Kippa・きっぱ・鈴木祐子 です。皆さん、厚みのある本を読むとき、どのように読んでいますか?以前のわたしは、本というのは(和書も洋書も)読み始めたら一心不乱に最後まで読まなければいけない、と勝手に思い込んでいたため、ある程度まとまった時間がとれないと厚い本には手が出せませんでした💦たとえば、『My Mum Tracy Beaker』by Jacqueline Wilsonのような、一冊あたり80,000語もある本だと、読み始めてから読み終えるまでわたしの読書スピ…

2021.08.31 10:29
  • BLOG
ゆうこ
ゆうこ

楽しさと安心感

こんにちは。「超ゆるゆる多読」実践中、札幌の魚住です。私はしかけ絵本が大好きです。単純に好きです♪ ^^Robert Sabudaに代表されるような大掛かりなPop-upから、Where’s Spot?のようなシンプルなflip-flapタイプ、あちこち動かせるおもちゃのようなボードブック、穴が空いていたりダイカットになっているだけのものまで、それぞれの魅力があり、何度開いてもわくわくしてしまいます。本棚のあちこちにあるので数えられませんが、かなりの数を持っていると思います。平面であるはずのページから三次元…

2021.08.05 21:50
  • BLOG
アッポ
アッポ

カテゴリ

  • Willy-Nilly(20)
  • BLOG(55)

記事一覧

Willy-Nilly に関するお知らせ

2024.06.25 00:50

第9回 英語絵本 Reading Circle Willy-Nilly 開催しました

2024.05.20 02:56

第9回 Willy-Nilly のお知らせ

2024.04.09 02:26

第8回 英語絵本 Reading Circle Willy-Nilly 開催しました

2024.02.04 03:10

Willy-Nillyに参加するときどうして絵本が手元にないとダメなの?

2024.01.07 14:19

アーカイブ

2024 (6)

06(1)

05(1)

04(1)

02(1)

01(2)

2023 (19)

12(1)

11(1)

10(2)

09(1)

08(1)

07(1)

06(3)

04(2)

03(3)

02(1)

01(3)

2022 (20)

12(1)

11(2)

10(2)

09(2)

08(2)

07(1)

06(1)

05(3)

04(1)

03(2)

02(1)

01(2)

2021 (15)

12(2)

10(2)

09(1)

08(2)

07(4)

06(1)

03(1)

02(1)

01(1)

2020 (9)

11(2)

10(1)

08(1)

07(1)

05(1)

03(2)

02(1)

2019 (8)

12(2)

11(3)

10(3)

しあわせな読み聞かせ がんばらない多読

しあわせな読み聞かせ がんばらない多読

しあわせな絵本の読み聞かせからがんばらない多読へ... 経験豊富な全国各地の先生たち 「読み聞かせ多読 グループ」が発信します #読み聞かせ #多読

Copyright © 2025 しあわせな読み聞かせ がんばらない多読.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう