ふしあわせな読み聞かせ?早くも暑中お見舞い申し上げます🍧 川崎市からToyokoです。このあっつい💦中、ふと考えました。がんばらない多読があれば、がんばる多読もある。でも、しあわせな読み聞かせはあっても、ふしあわせな読み聞かせ、ってあるのかなあ?しあわせな読み聞かせたとえば想像しやすい場面として、おばあちゃんが孫に絵本を読んで聞かせるとき、そこには技も組み立てもないとして、とりあえず目の前の本を目の前にいる子に向かって読む、そんな状況でもおばあちゃんは "上手な読み手" になっているわけです。聞いている孫の気持ちは多かれ少なかれ、 "しあわせ“ みたいなものを感じているはずですから。そしておばあちゃんも、孫との貴重な時間をしあわせだと感じていることでし...2022.07.07 10:00BLOG