Willy-Nillyに参加するときどうして絵本が手元にないとダメなの?こんにちは。東京のきっぱです^ ^私たちが2,3か月に一度主催している「英語絵本 リーディング・サークル Willy-Nilly」の参加条件:「絵本を手元に用意しておくこと」なぜこのような条件があるのだろう?疑問が解決することを願って、3回に分けて書きました。長文ですが、読んでいただけたら嬉しいです。2024.01.07 14:19BLOG
これでいいのだ!こんにちは北海道オホーツク在住の新井です。自宅の英語教室のかたわら月に一度、北見市の「北見多読カフェ」で参加者の皆さんと英語絵本読書を楽しんでいます。そんなある日、、、「アライさーん!北見市の役場の人が多読カフェの見学に来るって!」とメンバーから連絡がありました。英語得意くんvs 英語ムリ子さん北見多読カフェは2011年に発足以来、役場からの見学者は今回が初めてです。メンバーも私もややキンチョーしつつ迎えた当日現れたのは、、、「どもー、役場のAですー。」「同じくB子ですー。」おお、明るそうなお二人でよかった💕北見市内のサークルでシニアの方が参加できそうなところを探しているそうで、今回はそのためのご見学。ところでお二人は英語や絵本に...2023.10.09 23:00BLOG
こんなことがあったんです(後編)1)Kipperの友だちとFloppyとあともう一ぴきで、2)はらっぱにいってはらっぱにいって、3)そこにどろの水があってそこにFloppyと犬がはいって、4)なんかしらない犬が5)めっちゃきたなみたいな上日づかいをしていたから、6)バツがあたったのか、7)わざとFloppyと8)犬がその犬にどろをかけて、9)かけしれた方の犬が、10)「はっ」みたいなかおをしていた(句読点・文字、原文通り)ORT "Dogs in the Mud" を聞き読みしたある5年生のコメントです。2023.09.08 15:00BLOG
こんなことがあったんです(前編)こんにちは、神奈川県川崎市からToyokoです。言葉を大事にする皆さんへ、少々ためらいつつも、ここにご紹介したいコメントがあります。最近、ORT『Dogs in the Mud』を聞き読みしたある5年生のコメントです。2023.08.31 01:54BLOG
しあわせな距離感こんにちは。お久しぶりです。「超ゆるゆる多読」実践中、アッポこと札幌の魚住です。札幌市中央図書館で「大人のための英語の絵本読み聞かせ会」を月1回開催している「おおきな木」の代表をしています。 距離 やっと、世の中が動き出してきましたね。世の中が「ソーシャル・ディスタンス」に翻弄されたコロナ禍、2022年春にやっと再開できた私達の読み聞かせ会も例外ではなく…。客席の椅子を1.5〜2m間隔で並べると、広い講堂でも30脚が限界。読み手と客席との距離も十分過ぎるくらいに取り、一番近いところでも4、5m離れています。遠い席は遥か向こう。その上、読み手はマスクをした上でパーティションの影からマイクを使って読むという状態でした。何だろう、とに...2023.06.06 23:00BLOG
プレゼント「センセー、困っているんです💦」学校図書室の司書をなさっているAさんがそうおっしゃったのは昨年の秋でした。教育関係者が集まる研究会で、「ビブリオバトル」をやることになり、大,大、大好きな英語の絵本を取り上げたいのだけど、、、、、「英語に馴染みのないみなさんの前で、英語の絵本をどう紹介したらいいのか、悩んでます、、」とのことでした。まず、「ビブリオバトル」とは、、、、ご存知の方も多いと思いますが、 1. 発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる. 2. 順番に1人5分間で本を紹介する. 3. それぞれの発表の後に,参加者全員でその発表に関するディスカッションを2〜3分間行う. 4. 全ての発表が終了した後に,「どの本が一番...2023.04.14 23:00BLOG
Buddy Readのススメこんにちは。函館のMIKIです。いつのまにか3月も半ば。あちこちから梅や桜の便りが聞こえてくるようになりました。函館はさすがに梅や桜はまだまだ先ですが、日当たりの良いところでは、ふきのとうや小さな芽が顔を出し始めています。さて、みなさん、Buddy Readって聞いたことありますか?わたしが"Buddy Read"という言葉を初めて知ったのは、たぶんTwitterです。これまで、ちょうどタイミングが合って参加できたのは、Lous Sachar の Someday Angeline、Percy Jacksonシリーズ、Jacqueline Wilson の Dustbin Babyなどなど。十数年ぶりに再読したものもあれば、有名な作品...2023.03.14 23:00BLOG
Willy-Nilly は読み聞かせ多読の入口第3回 Willy-Nilly 1月30日(月) の参加申し込み: https://forms.gle/nx3zkDr9X3Dj7UZu9「しあわせな読み聞かせ がんばらない多読」ブログ英語の絵本となると、なぜか両肩に気合いが入っちゃったり、尻込みしちゃったりしませんか?それがどうも気になって、数年前より、仲間で集まって話しあってきました。そしてBlogをスタート。それが 2019年10月でした。Blogの過去の記事を読んでいただけると嬉しいのですが、書いているメンバーひとりひとりの想いが乗っかった、読み応えのあるものが多いです。おかげさまで「楽しみにしています!」と言っていただくことも。励みになります!リーディングサークル Wil...2023.01.24 05:03Willy-NillyBLOG
あけましておめでとうございます2023🎍あけましておめでとうございます🎍昨年はおかげさまで新しいことに挑戦できました本年も引き続き・がんばらない英語の多読・しあわせな英語絵本の読み聞かせの応援を私たちなりにしていきます本年もどうぞよろしくお願いいたします2023.01.01 01:00BLOG
おしゃべりな「読み聞かせ会」へこんにちは。「超ゆるゆる多読」実践中、アッポこと札幌の魚住です。札幌で「大人のための英語の絵本読み聞かせ会」というイベントを22年やっている、おおきな木というサークルの代表をしています。代表と言っても3代目で、設立当初のことはよくわかりません。図書館を拠点とする、しかも「大人」「絵本」「英語」という珍しい取り組みですし、きっと、ものすごいエネルギーを費やしてこの会を立ち上げたことでしょう。今でもこうして読み聞かせ会が続けられているのは、初期のメンバーが活動の土台を築いてくれたからだなぁとしみじみ思います。変えてきたこと と同時に、変わってきたこと、変えてきたこともたくさんあります。その一つは、読む前に日本語でたっぷりと解説するように...2022.12.20 06:04BLOG
積ん読(TSUNDOKU)本攻略法「積ん読」つまり「いつか読みたい本の山」皆さん、お持ちじゃないですか?"TSUNDOKU"として英語の辞書にも登場するほど、世界的にもきっとよくある現象。英語多読を実践している方々なら身につまされる言葉ではないでしょうか?私もそんなTSUNDOKUを結構抱えております。読みたいんだよねー^^; でも、ちょっとボリュームあるから30分では終わらなさそう。あ、その前にこっちの仕事片付けないとー、、、、そうしている間にも、また次のTSUNDOKUが背後からしのびよる、、、エンドレスなTSUNDOKU攻撃。この呪縛から逃れることはできないのか?の日々に救世主登場!その名も「みんチャレ」(「みんなでチャレンジ」の意味)ダイエットや食事制限に効...2022.10.29 07:30BLOG